製品機能
プロジェクト見積

要件定義フェーズ費用見積
- ERPパッケージの導入プロジェクトを対象
- 業務領域や規模などを入力することで、要件定義フェーズに係る概算工数を算出することが可能
- また、人員計画や経費やコンテ等の関連費用を記入することで、より詳細な見積も可能
- ベストプラクティス値を使えば、見積品数の一定の担保に繋がる

設計開発フェーズ費用見積
- スクラッチ開発プロジェクトを対象
- システム機能数等を入力することで、開発工程に係る概算工数を算出することが可能
- また、人員計画や経費やコンテ等の関連費用を記入することで、より詳細な見積も可能
- ベストプラクティス値を使えば、見積品数の一定の担保に繋がる
プロジェクト管理

WBS管理機能
表計算ソフト操作に近しい操作感で、今まで管理されていたWBS管理を操作感そのままでWBS管理が可能
- タスク階層を利用することによるWBSの構造化(ガントチャート)
- カレンダおよび稲妻線による作業量/進捗の可視化
- 利用者は日付を入れるだけの簡単操作
- 表計算ソフトで利用しているショートカットキーやフィルター操作が可能
- 自動でステータス管理(遅延や完了等)

TODO/課題管理機能
WBS管理前のTODO/課題も管理が可能
- 利用者は日付を入れるだけの簡単操作
- 表計算ソフトで利用しているショートカットキーやフィルター操作が可能
- 自動でステータス管理(遅延や完了等)

レポート作成機能
- 設定した進捗管理やTODO/課題管理を基に進捗具合のレポート表示が可能
- プロジェクトの進捗状況をグラフィカルに確認することですぐにリカバリ施策を打つことが可能

ディスカッション機能
- 作成したレポートを表示しながら進捗状況を共有をしつつ、その場で上がった議事内容/指摘内容をすぐにメモが可能なディスカッション機能を提供
- 打ち合わせをしながらメモを取り参加者全員で見せているため、別途議事録の作成・内部確認・全体確認といったプロジェクト管理に使われる時間を短縮することが可能
基本設定

プロジェクト設定
- 1テナントで複数プロジェクトを登録することが可能
- 大規模プロジェクトでもユーザーの公開範囲をプロジェクト単位で設定が可能

ユーザー管理
- ユーザー情報の登録が可能
- 割り当てるロールの設定が可能

ロール管理
- ユーザーに対する各機能毎の公開範囲を制御するロールの作成が可能

見積係数管理
- 各見積機能に対して、その裏側の計算を行う係数を設定する
- ユーザーによって任意の係数セットを複数作成することが可能
- 契約プランによっては、Claudio推奨のベストプラクティス値を含む
推奨環境
- 推奨ブラウザ:Google Chrome
※IEでは動作しませんのでご注意ください - 推奨画面サイズ:1920*1080